これまで、乃木坂のミーグリは25枚目の振替、26枚目、27枚目と行われ、28枚目のミーグリも開催が決定しています。
ミーグリは1枚あたり10秒くらい話せて、券自体もとりやすいので、かなり話すことができます。
そろそろ、話すことがなくて困っている人も多いのではないでしょうか。
私は、25枚目の振替からかなりの枚数ミーグリをやってきました。
この記事では、ミーグリのネタに困らない、話の話題の作り方を紹介していきます。
おすすめ記事
【ミーグリ】まだミーグリをやったことない人へ【ミーグリで使えるものやネタ切れしないための方法まとめ】
【ミーグリ】ライブとミーグリの相性が抜群!?ミーグリの活用方法
【乃木坂46】与田ちゃんのオンラインサイン会に当選しました!何枚投げたの?何次応募がいいの?
1.最近会ったことの感想
とりあえず、これがあれば基本的には話題には困りません。
テレビ・ラジオ・雑誌・イベントなどの感想を伝えましょう!
特に雑誌はおすすめです。
ミーグリでは雑誌などで好きなページがあれば、そのページをみせながら反すことができるのでぜひやってみてください。
2.気になる質問をする
これもかなりおすすめです!
推しメンのことで気になること・質問したいことはおそらくいろいろありますよね。
それを、メモしてミーグリで質問していきましょう。
枚数が多い場合などに、何個か質問を用意して順番に聞いていくだけでスムーズに話すことができます。
枚数に応じて質問を増やしていけば、何枚にも対応できます!
メンバーが答えずらいような質問は沈黙や事故につながるので注意してください。
3.Twitterでレポを調べて参考にする
これは1番おすすめです!
Twitterで
・○○(メンバー名) レポ
・○○(メンバー名) 握手 レポ
・○○(メンバー名) ミーグリ レポ
と検索すると、いろいろな人のレポが出てきます。
他の人のレポを見ると、ネタが浮かんできたり、これはいいなというものは真似したりしましょう!
まとめ
しばらくミーグリは続いていくと思います。
やっていくと、話の話題に困ることが出てくると思います。
ミーグリについて他にもこんな記事があるので参考にしてみてください。
【初心者必見】乃木坂46のミーグリでおすすめの技を実際のミーグリレポと併せて紹介
コメント
[…] […]
[…] […]