握手会ができなくなり、ミーグリが始まってかなり時間が経ちました。
しかしまだ、ミーグリをやったことがない人も多いのではないでしょうか。
・直接話すよりも、オンラインの方が緊張する
・家族などの見られたりするのが嫌だ
などなど、ミーグリをやったことがない人はこのような理由でやらない人が多いのではないでしょうか
ミーグリはたしかに緊張しますが、コツをつかめば楽しむことができます。
今回は、ミーグリをこれからやってみたいなと考えている方にコツをいくつか紹介していきます。
3ページありますが、すべて見ればミーグリはもう完璧です。
関連記事
【ネタ切れ防止】ミーグリで話すことがなくならないためのネタ作りの方法
【乃木坂46】乃木坂46のメンバーに認知してもらうために必要なこと
【初心者必見】乃木坂46のミーグリでおすすめの技を実際のミーグリレポと併せて紹介
【ミーグリ】ライブとミーグリの相性が抜群!?ミーグリの活用方法
1.ミーグリは外でもできます
ミーグリは基本的に土日に行われるので、家で家族などにバレたくなかったりする人はミーグリを避けている人もいると思います。
しかし、ミーグリはビデオ通話などで基本的にどこでもやることはできます。
車の中やカラオケ、公園などでもできますし、景色のいい場所やMVなどの聖地など様々な場所でやることができます。
しかも、景色のいい場所や観光スポット、聖地などは話題にもなるのでかなりおすすめです。
※自分以外の人が画面に映ったり、危険と判断される場所はスタッフから止められる可能性があります
2.緊張する人へ
正直これは慣れるしかありません。
緊張への対処法としては
・しっかりと話すことを考えていく
これは、このあと紹介していくコツなどを読んでいけば大丈夫です!
・メンバーはどうせ覚えていないと思ってやる
正直メンバーは多くの人と話していて、事故ったとしても覚えていませんし、話せない人はたくさんいます。
なので、話せなかったらどうしようとか考えないで、失敗してもしょうがないなくらいの軽い気持ちで行くのがいいと思います。
3.1枚出しは事故りやすい
ミーグリは1枚で約7秒くらい話すことができます。
7秒と聞くと意外とあるかなと感じるかもしれませんが、オンラインなのでスムーズに話すのは難しいので、体感時間で言うと5秒あるかないかといったところです。
1枚出しの場合
自分 「〇〇〇・・・〇〇」
メンバー 「〇〇〇・・・○○」
自分 「〇〇・・」
話す内容にもよりますが、1回話しのラリーができればいいくらいの時間しかありません。
私のおすすめは、3枚です。
3枚は約20秒ちょっとになります。
20秒と聞くと、次は少し長くないかと心配になる方もいるかもしれませんが、体感時間にするとちょうどいいと思います。
1枚出しは、1回ラリーができるくらいの長さでしたが、3枚出しは、5回くらいはラリーができます。
5回のうち、初めはあいさつで最後も挨拶に使えば実質話すのは3ラリー分になるのでちょうどいいです。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]